Works by year開催年別入賞作品

● 開催年別に見る
年別に探す
第8回(1995年)の入賞作品
大臣賞
国際交流基金理事長賞
国際協力事業団総裁賞
㈶日本国際連合協会会長賞
㈳日本ユネスコ協会連盟会長賞
日本YMCA同盟賞
㈶日本ユニセフ協会会長賞
入選
-
雨降り
下 泰 植
大韓民国 -
楽団
ルーアイ・ムソスティ
シリア・アラブ共和国 -
スラム街
アーメッド・ファラー・ナズ
バングラデシュ人民共和国 -
運河にて
アピンヤクル・アヌフォング
タイ王国 -
モンゴルの田舎の生活
シャグダリン・バト-イリードゥイ
モンゴル国 -
アラブの馬
サマハ・マルデネイ
ヨルダン -
アティ・アティアン祭
シェリー・アン・イバスコ・カンバ
フィリピン共和国 -
カチンの伝統的な祭り
ムグ・ミョ・ミン・ゾー
ミャンマー連邦共和国 -
何が見える?
サマンサ・ニッキー・グリフィン
オーストラリア連邦 -
動物のいる野原
ベンジャミン・C・リー
アメリカ合衆国 -
静物
ヘレン・ロチ
ニュージーランド -
ハーゲン地方の人の顔
シェーン・ジョンストーン
パプアニューギニア独立国 -
コプト教会の儀式
マスフェン・ゴサイエ・エラ
エチオピア連邦民主共和国 -
孔雀
ダワディ・サラ・モハメド
チュニジア共和国 -
お手伝い
マリー・アントワネット・ソクラテ
セーシェル共和国 -
ヤシ酒の店にて
ダザータ・ブライト
ガーナ共和国 -
マサイ族の女
アナンド・アバーニ
ケニア共和国 -
夕食の支度をする母
タベズィバ・マドズィンガ
ジンバブエ共和国 -
私の良心
トゥパック・アマル・パディジャ
ホンジュラス共和国 -
ライオン
グティエレス・フリアス・エリザベス
メキシコ合衆国 -
休憩
ガービン・バリー・セレスティン
トリニダード・トバゴ共和国 -
クリスマス
ファン・フェルナンド・ポヨン・カリ
グアテマラ共和国 -
無題
ロメロ・エンリケ・カノ
パナマ共和国 -
発展
エステバン・アルフレド・カルボ
コスタリカ共和国 -
いわし
フランツ・ジョージ・オーニシ
ブラジル連邦共和国 -
無題
コリーナ・モリーナ
アルゼンチン共和国 -
すばらしい発展
カロリナ・グランハ・ディアナ
コロンビア共和国 -
ゴールキーパー
ニコラス・パトリシオ・モリーナ・ビジャビセンシオ
チリ共和国 -
私の犬
パメラ・シスネーロス
エクアドル共和国 -
人物画
ガブリエラ・セシリア・ラモス
ウルグアイ東方共和国 -
アイスを食べる私
レミジウス・バカナビチリス
リトアニア共和国 -
無題
モニカ・ボチコースカ
ポーランド共和国 -
世界中の子供達のための船
エイドリアン・バラン
ルーマニア -
イギリスの田舎の庭園
サミーナ・カーン
英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国) -
世界
ドミトリー・クルクレイ
ベラルーシ共和国 -
夜の村
イレーヌ・グリゲン
スイス連邦
● 過去の入賞者リスト
第01回(1981年)第02回(1983年)第03回(1985年)第04回(1987年)第05回(1989年)第06回(1991年)第07回(1993年)第08回(1995年)第09回(1997年)第10回(1999年)第11回(2001年)第12回(2003年)第13回(2005年)第14回(2007年)第15回(2009年)第16回(2011年)第17回(2013年)第18回(2015年)第19回(2017年)第20回(2019年)